論文作成・統計

論文投稿tips【まとめ】

論文投稿をはじめて行う方は右も左もわからない状態です。実際研究成果がようやく出たと思ってからより、論文を作り上げてから投稿するまでのほうが大変だと感じることもあるかもしれません。

論文投稿についてのtipsをそのテーマごとにわけて記載をしてみました。

どの雑誌を選ぶか

雑誌選びについてとても慎重に考える必要があります。難しいジャーナルからチャレンジしていくのか、比較的通りそうなところをはじめから選んでいくのか、その可能性、労力、時間や通ったときのインパクトについてなど様々な要素から検討をしていく必要があります。

fashion woman notebook pen
論文の雑誌選び論文をどの雑誌に投稿するかとても難しい問題です。その考え方を説明しました。...

英文校正の前に

論文は指導者のみではなく、他の共著者にも読んでもらうことが必要です。しっかり内容を読むかどうかはその共著者にもよるかもしれませんが、重要な指摘をもらえたり、間違いに気づいてもらえることもあります。当然ですが、投稿するための承諾なども必要です。

また研究者の同僚に英語のネイティブスピーカーがいればその人に英文をチェックしてもらうこともできますが、そのような環境の人もそれほど多くはないと思います。そのためそのような環境ではない人は論文の英語をしっかりチェックしてもらえる英文校正に出すことも必要です。

photography of people graduating
論文ができるまで - 英文校正の前後にすべき3つのこと英文校正前にすべき2つと英文校正後にすべき1つのことを解説しました。初めて論文を書く人必見です。...

カバーレターでdesk rejection率を下げる!

 比較的よく見るのが多いのが、カバーレターをほぼ定型文で書いているケースです。これではせっかく頑張って書いた論文の中身すら読んでもらえないことがあります。少なくともeditorial regectになりにくいカバーレターを目指しましょう。

silhouette photo of man throw paper plane
【論文投稿】カバーレター(cover letter)でdesk rejection率を下げる方法カバーレターで損をしていませんか?カバーレターで損をしない方法を紹介します。...

いよいよ投稿する投稿をしてから返事が来るまで

投稿したあとに現在どのような進行状況かを投稿サイトから知ることができます。しかしあっという間にそのステータスが変わったり、あるいは全然変わらなかったり。進行状況はわかりますが、その表示は雑誌によっても異なっており、ヤキモキすることも少なくありません。投稿してからの流れを解説したのが、次の記事です。

person holding laboratory flask
【論文投稿】初投稿から最初の返事が返ってくるまで論文を投稿してから最初に返事が来るまでの流れとステータスの意味を解説しています。論文を書き上げてからもアクセプトをされるまでは長い道のりです。...

ジャーナルから返事が来たら

投稿した雑誌からいつかは返事がきます。待ちに待った返事を開いてどうだったでしょうか。喜びや安堵の気持ちを抱くか、落胆や絶望感を味わうか、大きく感情が揺さぶられる瞬間です。しかし、次に何をすべきか、気持ちを切り替えて行くしかありません。せっかく頑張って書いた論文です。よっぽど論文に問題がある場合を除き、お蔵入りにさせず、強い信念で論文を通しましょう。

photo of woman writing on tablet computer while using laptop
【初投稿】編集者からの返事が来たら論文投稿後、ジャーナルから返事をもらった際の返事別対応方法です。...

リバイスの方法

major revisionやminor revisionになった時、その改訂の仕方にはそれなりの作法があります。せっかく改訂すればアクセプトにするという段階ですから、これを無駄にしてしまうことはできません。うまくいかなければリジェクトになる可能性もありますので、手を抜かずに慎重に進めましょう。

strict female teacher with book pointing at scribbled blackboard
【論文投稿】Reviseの方法 - 改訂後に落とされないために必要な手順!駆け出し研究者のためのreviseの方向、改訂後に落とされないために気をつけるべきことを記載しています。...

プレスリリース-論文に通ったあとに

論文が通ったらプレスリリースをすることがあります。別にしなくても構いませんが、社会的にインパクトのありそうな研究だと考えているならば、プレスリリースをすることによって自分たちの研究を多くの人に知ってもらえるチャンスです。プレスリリースは論文がin pressの段階で行うのが効果的です。そのメリットと注意すべき点を記載しました。

news typewritten on white paper
研究をプレスリリースする3つのメリットと問題点プレスリリースとはメディアや一般の方に向けて、研究成果を発信することです。これにより、研究成果を広く知ってもらうためのものです。プレスリリースには多くのメリットがある一方で、その受け取り手の側には注意すべきことがあります。これについて説明をしていきます。...

論文が通るまでには大変な苦労があります。特にはじめての頃はよくわからないことがたくさんあります。

この記事がお役に立ちましたら幸いです。